お問い合わせ

東京の和装前撮り、白無垢レンタル。

ブログ

神前式後白無垢かつらから色打掛洋髪へお色直し

神社での挙式は白無垢に文金高島田。

そして…角隠しをご希望されました。

 

ご新郎様は黒紋付羽織袴。

 

挙式は正式な姿の文金高島田でしたいけれど、

その後、色打掛では洋髪になりたかった新婦様。

 

お色直しでどのくらいの時間がかかるのか、

お色直しの時間がどのくらい捻出できるのか、

ゲストを待たせてしまわないか…

 

こうした時間的な進行スケジュールも

オリジナルウエディングプロデュースでは

最初に解決できますので、

 

1日の進行段取りがすぐに見えてくるのです。

 

進行が組みあがってから、

お色直しの時間があまりないなんて…

悲しすぎますものね。

 

そして、

 

披露宴前のお色直しの時間は

少なければ少ないほど良いという理由もあるのです。

 

沢山時間を設けようとすれば、

挙式に参列したゲストの待ち時間が

増えてしまうのです。

 

披露宴開始時間を

遅くすればするほどゲストは待ち時間が増え、

 

喉がかわく、

お腹がすく、

待ち疲れ…

 

こうした事が起こり、

イライラ感や不満感が募ってしまう事に繋がってしまうのです。

 

そうした事にならないように、

出来る限り披露宴開始期間と挙式時間の間隔は、

 

一般的と言われる時間設定が望ましいのです。

 

文金高島田から洋髪へのチェンジは、

凄く時間がかかるのではないか?

 

こうしたご不安も新婦様は当初お持ちでしたが、

お色直しの時間は、

 

和装→洋装

洋装→和装

和装→和装

洋装→洋装

 

どの内容でも同じと考えます。

 

例えば、

 

披露宴中のお色直しで、

洋装→和装だからといって

お色直し時間が長くなることはないのと同じ考えなのです。

 

文金高島田→洋髪

 

時間がかかると思われがちですが、

洋髪→洋髪

と同じ時間でお色直しが可能なのです(^^♪

 

ヘアメイクさんは、

婚礼のプロなので大丈夫なのです。

 

新婦様は、

新郎様との思い出のミモザをドライフラワーにしていたとの事で、

生花の中にミモザを混ぜて、

ヘッドパーツをアレンジしました。

 

気持ちがあるものを身に付けるって

本当に素敵だなと思います(^^)

 

ご希望があれば必ず教えてくださいね。

 

結婚すると決めたら、

オリジナルウエディングって何?

 

ぜひ、ご相談にお越しくださいね。